池井戸潤、最新作「陸王」が2017年10月15日(日)夜9時から、初回なんと2時間スペシャルで放送がスタートします!!

主役の役所広司さんは、15年ぶりの連続ドラマに!
老舗足袋業者「こはぜ屋」の4代目社長・宮沢紘一役で、会社の生き残りをかけて、新規事業に挑んでいく企業再生ストーリー。
いろんな困難を家族・仲間たちと乗り越えていく!熱く、感動すること間違いありません!!
ここでは、1話のあらすじネタバレ、感想、視聴率などをお届けしていきます!
☆「陸王」のドラマ情報をまとめていますので、良かったら見てくださいね☆
では、第1話、どんな話でしょうか!見て行ってみましょう☆
「陸王」1話のあらすじ
皆様、『陸王』第5話、如何でしたでしょうか!?日曜劇場『陸王』第6話は、来週11月26日よる9時から放送です!!見逃さないために、皆様是非カレンダー登録を!https://t.co/V5muv3qoWQ#陸王 #役所広司 #山﨑賢人 #竹内涼真 pic.twitter.com/mHVnS85BrU
— TBS「陸王」”有終の美”とは、ある意味”最高のスタート”という意味でもある・・・⁉️ (@rikuou_tbs) 2017年11月20日
埼玉県行田市は、かつて足袋の町だったが、時代も変わっていく中生き残っている業者も少ない。
その中でも、「こはぜ屋」は100年以上続く老舗足袋業者だ。
そこの4代目社長・宮沢紘一(役所広司)は、足袋の需要が減り、資金繰りに悩む日々を過ごしていた。
融資をしてもらうために取引先の埼玉中央銀行を訪れた紘一は、担当者の坂本太郎(風間俊介)に、「このままでは、融資できなくなるかもしれません」と言われる。
この時、坂本は紘一に「新規事業とか、どうですか。」と提案。
悩んでいた紘一だったが、立ち寄ったシューズのお店で見た足袋のような形の5本指のランニングシューズをヒントに新規事業への参入を考え始める。
一方、紘一の息子である大地(山崎賢人)は、大学を卒業後就職に失敗し、腰掛で「こはぜ屋」で働いていた。
中々、就職活動が上手くいかないことに失望していた。
紘一は、大地や従業員と、会社の生き残りをかけて、足袋製造で培ってきた技術を活かした【裸足感覚】を追求したランニングシューズの開発に奮闘することになる。
もう面白い!!これからどう展開していくのでしょうか(≧▽≦)!!
銀行員の坂本は、本当にちゃんと「こはぜ屋」のことを考えてくれてるんですね。
「こはぜ屋」を思って熱く語る坂本にも注目です!
また、いろんなところにヒントって転がっているんだな~。
紘一は息子の大地と衝突しますが、これから父と息子、どんな風に分かり合っていくのかも見どころですね。
「陸王」1話の感想
いつまでやるんだ、3分前です🔥
この三人本当に親子みたいに仲が良いんです‼️
そして、泣ける、第1話はこの後‼️#tbs #陸王 #役所広司 #山﨑賢人 #竹内涼真 pic.twitter.com/enV0l3VaGQ— TBS「陸王」次回の放送10/29(日) (@rikuou_tbs) 2017年10月15日
ついに始まりました!!ドラマ「陸王」。
始まって速攻で面白いですね!!役所広司さんを始め、演技派の俳優さんたちの演技に見入ってしまいました!
息子の大地も、実は父親譲りの熱い思いがあるんだなって、茂木裕人が出るマラソン大会を見に行ってる時に、一生懸命茂木を応援している大地を見て思いました。
その姿を見て、嬉しそうな役所広司さんの顔が、見ているこっちまで嬉しい気持ちになりました。子供が一生懸命頑張っている人を、声を出して一生懸命応援してる熱い気持ちを見たら、嬉しいですよね。
茂木も、膝が故障して、転んでもまだ走ろうとして、止められても「まだ走れる!!」って走ろうとする姿。悔しいし、気持ちを考えると涙が出てきます。
また大地も、自分の希望を茂木に重ねている部分があったように思えたので、大地自身もかなり落ち込んでいましたね。
娘の茜(上白石萌音)は、本当に優しい子ですね。
兄の大地が、本当は、父が作る足袋が大好きだってことを父・宮沢に伝えて、自分も「陸王」を履いて。
あったかい気持ちになりました。
それにしても、銀行員の坂本が他の支店に異動させられるなんて本当に腹が立ちます!!

「本当に1話なの?」って思ってしまうほど、何度も涙するところがありました。
坂本の上司である課長の大橋に対して、宮沢は坂本を思う気持ち、従業員を思う気持ち、新規事業への気持ちを熱く語っていた時、それを聞いていた従業員の人たちみんなが、みんなの気持ちが一丸となった時、鳥肌がたって、涙の感動でした!!
わが子は「えっ!これって最終回?」っていうほど(笑)
家族みんな感動の嵐でした!!
難しい難問がまだまだ立ちはだかっていますが、でも、負けないで欲しいです!!

原作本読んだことなかったけど
心動かされた😳✨
足袋をランニングシューズとして
製作していく工程にも奥が深いと
思ったし、早く続きが見たい🌀#陸王— あ や か (@__poop_5) 2017年10月15日
原作読んでたから、初回の2時間でかなり話が進んだように思うんだけど、これはソールの開発と大地の成長と茂木の復活を、これからじっくり丁寧に描いていくのかな?すごく楽しみ。#陸王
— もんぶらん (@marupon0223) 2017年10月15日
陸王第1話面白かったー!
池井戸潤やっぱ面白いなぁ(*´ω`*)
役所さんの演技もいつもワクワクさせてくれるし、ついのめり込んじゃう(笑)
風間くんも相変わらず好みの演技してくれるし(*´艸`)
次は1週開くけど楽しみだなぁ!!#陸王— ゆっきん@11/11バッカーノ (@snow_singing) 2017年10月15日
陸王面白すぎてビビった〜😳😳
熱いドラマ、面白いドラマっていうのは分かってたけど想像以上に熱くて真っ直ぐて面白い。来週ないのが残念すぎる、、#陸王#熱くて感動#一話からあれは凄い#次は29日— *☺︎賢知☺︎* (@Kt_a_97) 2017年10月15日
「陸王」の田んぼアート
埼玉県行田市から、「陸王」田んぼアートの最新画像が届きました。稲穂とは思えない出来ですね! この週末はぜひ、古代蓮の里へお出かけください!https://t.co/zDnqUeaFUu pic.twitter.com/QvrRZhirQy
— オフィスIKEIDO (@officeikeido) 2017年9月8日
埼玉県行田市で田んぼアートを作られていますが、本当にこれって凄いですよね!
考えて基礎を作った方、ホントにスゴイ!!
ちなみに、「陸王」の「王」の字の縦線に稲を植えたのは竹内涼真さんです!
家で、カブトムシを飼っているほど虫が好きな竹内涼真さん。
以前、テレビでその様子を観たことがありますが、話かけてたので、もう可愛くてすっごく大事に育ててるんだなぁ~っていう印象を持ちました!
「陸王」2話の予告
ランニングシューズ「陸王」初期モデルが完成。
だがソール部分に適した素材はすでに倒産した会社のものだった。
紘一は行方不明の元会社社長を探す。
引用元:テレビガイド
「陸王」1話の視聴率
待ちに待ったドラマ「陸王」第1話!
やっぱり、熱く心に響きましたが、第1話の視聴率は・・・
14.7%!!
何だか嬉しい!!
第2話のお話も楽しみですね!!
さいごに
昨日はロケで #山﨑賢人 くん#竹内涼真 くんの初共演シーンでした❗
見ごたえのある二人でこれからが楽しみ😄
そんな二人も来る、豊橋ロケ★エキストラ大募集
9/22(金)、23(土)、24(日)、愛知県豊橋市にてロケを行います!https://t.co/UXTEGDZK9F pic.twitter.com/ZKl35xoQUD— TBS「陸王」新着2分スポット公開中❗ (@rikuou_tbs) 2017年9月15日

いよいよ、ランニングシューズの開発に挑んでいきますね。
けど、新規事業をすすめていくのに、いくつもの立ちはだかる壁が凄そう(>_<)
本当にどうしてこんな人いるの?っていう嫌な人とかも出てきます。
でも、負けないで頑張って欲しいですね!!
キーマンとなる茂木裕人(もぎ・ひろと/竹内涼真)にも注目です!!
坂本が最後に、「シルクレイ」という素材を宮沢に渡していましたが、これがまさに❝鍵❞ですよね。
第2話は10月29日(日)の夜9時からになります!
待ち遠しいよ~!!