❝秋❞と言えば食欲の❝秋❞
❝高知の秋❞と言えば・・・『土佐豊穣祭』!!
今年もやってきました!!『土佐豊穣祭』。
やっぱり、美味しいもの食べると幸せな気持ちになりますよね(*´ω`*)!!
ちなみにこの『土佐豊穣祭』とは・・・
高知県は、大手旅行雑誌が行った調査「地元ならではのおいしい食べ物が多かった」部門で3年連続第1位に輝いた、折り紙付きの「食」大国です。
秋には戻りガツオに土佐あかうし、新米、新高梨や水晶文旦、きのこ、新酒等、旬の食材があふれます。県民が自慢するこれら秋の味覚を、県内各地で、その土地ならではの食べ方で、存分に味わい、食べつくしていただく!のが「土佐の豊穣祭」です。
7カ所で行われる引用元:土佐の豊穣祭 美味一同集結

7カ所の場所はどこか、いつ行われるのか、調べてみました!
年によって、開催場所や実施主体、日にちも変わったりするので要注意です!!
今回は、一番早く行われる『仁淀川 神楽と鮎と酒に酔うin仁淀ブルー』について紹介していきたいと思います。
まずは、基本情報から見て行きましょう!
神楽と鮎と酒に酔うin仁淀ブルーの基本情報
日時:2017年9月30日(土曜日)
時間:12:00~20:00(去年度)
場所:いの町波川公園
アクセス:高知駅~波川公園 国道33号線経由 車で約32分
入場料:無料
プログラム:分かり次第追記していきます。
駐車場:無料 約300台・大型バス駐車可
お問い合わせ:実施主体・・・仁淀川 神楽と鮎と酒に酔う実行委員会
いの町観光協会 電話088-893-1211
神楽と鮎と酒に酔うin仁淀ブルーの楽しみどころ
仁淀川の恵みと海の恵みを味わい尽くせ!
仁淀ブルーの終点・仁淀川河口で、美味しい食べ物と地酒、和洋の音楽に酔えば、身も心も癒やされること間違いなし。高知海洋高校ツナガールによるマグロ解体ショーに、仁淀川流域の和太鼓・県内ジャズバンドによる演奏や仁淀川流域市町村の食の祭典と、楽しみも盛りだくさんです!!
引用元:土佐の豊穣祭in仁淀ブルー
ということで、まずはこちらは2016年の土佐豊穣祭。神楽と鮎と酒に酔うin仁淀ブルー の公式Facebookの画像をご覧ください!
この土佐の味のアイスクリンがまた、食べたくなる美味しさなんですよね。
この『豚の生姜焼きバーベキュー』!!
豚肉の生姜焼きを、バーベキューにしようというこの発想!
厚みのある豚肉で美味しそう~!!でも、あくまでも❝生姜焼き❞なんですよね。
『高知海洋高校ツナガールによるマグロ解体ショー&販売』
高知海洋高校のしかも女の子がマグロを解体なんてすごいですよね!!
魚を三枚におろすのも、結構難しいですが(私だけでしょうか。。。(;^ω^))、でっかい魚を解体するなんて!!
力もかなり必要ですよね。
その場で解体して、その新鮮なマグロをその場で買って食べれるなんて絶対美味しい!!
あとは、『仁淀川流域各地域の和太鼓演奏』や、『『テレっちのたまご(高知のテレビ番組)』でおなじみ「ツーライスお笑いライブ」 』や、『ペギー☆リエwithラスティック、ジャズライブ 』などがありました。
今年はどんなプログラムになっていて、どんな食べ物が並ぶのか楽しみですね!!
さいごに
少し涼しくなってきた、この季節。
この『土佐豊穣祭』の始まりの『神楽と鮎と酒に酔うin仁淀ブルー 』。
見て楽しんで、食べて楽しんで、 まずは、この『神楽と鮎と酒に酔うin仁淀ブルー 』行ってみませんか?