新しく開発されたランニングシューズの名前は「陸王」。

以前作られていたマラソン足袋の箱に書いてあった名前が「陸王」だったことから、宮沢が「これだ」と決めました。
まさにピッタリですね(*´▽`*)
第2話はどんな風に展開していくのでしょうか!
☆まだ、第1話を観ていない方は、こちらからどうぞ☆
「陸王」2話のあらすじ
🐛陸王最終話放送まで1時間!🐛
またまたこはぜ屋のみなさんにお知らせしてもらいます。仲良しこはぜ屋さんのカウントダウンはまだ続きます⌛️
緊急ドラマ企画は絶賛放送中!!#陸王 #陸王祭 #tbs #池井戸潤 #役所広司 #こはぜ屋さんは永遠に pic.twitter.com/xdGoWcD02a
— TBS「陸王」"有終の美"とは、ある意味"最高のスタート"という意味でもある・・・⁉️ (@rikuou_tbs) 2017年12月24日
第2話は、2017年10月29日(日)夜9時放送15分拡大です!
「こはぜ屋」存続のために取引先銀行から勧められた提言を振り切り、「陸王」開発の覚悟を決めた宮沢(役所広司)。
しかし、開発への道のりは遠く険しいものだった。目下、いちばんの懸案事項となっているのは、靴底のソール部分だ。試作で採用された生ゴムのソールでは、ランニングシューで求められる耐久性は望めなかった。
そこで従来の素材に見切りをつけた宮沢は、以前、坂本(風間俊介)から紹介された、繭で作られた特殊素材「シルクレイ」を思い出す。
ソールの素材としても期待のできる有望なものだと、ランニングインストラクターの有村(光石研)から太鼓判を押されたシルクレイだが、その特許を持つのは飯山(寺尾聰)という人物だ。
飯山は2年前に自社を倒産させてしまい、それから消息不明だったのだが、坂本の助けもあり宮沢は飯山と会えることに。しかし、飯山は……。
引用元:「陸王」公式ホームページ
試行錯誤して作られた「陸王」。靴底が生ゴムだと、耐久性に欠けてしまうんですね。
でも、ピッタリの素材がまさか❝繭❞だとは!!
天然繊維の繭の特徴は、柔軟で粘り強く、そして軽く、しかも防虫効果があり、環境に優しいなんて、最高の素材ですよね!
行方不明の飯山(寺尾聰)を、宮沢は見つけることは出来ましたが、会社は倒産しているので、いくら特殊加工技術があっても、資金の問題もあるし、簡単ではないかもしれません。
でも、熱い気持ちがある紘一ならきっと、諦めずに頑張ってくれますよね!!
飯山も、何だかとんでもない要求をしてきてますが・・・。
中々、すぐに協力してくれそうな雰囲気ではありませんね(´・ω・`)
これからのどうなっていくのか、展開が待ち遠しいです!!
朝の情報テレビ番組で、役所広司さんに突撃インタビューをするのに、イワイガワの岩井ジョニ男さんがドラマ撮影に潜入した時、エキストラが足りないという事で急遽ジョニ男さんが、監督に出演させてほしいと直談判!!
そして、セリフなしで、❝居酒屋で注文している人❞で出演されていました!
でも、さすが芸人さん!すっごく自然でその場に馴染んでいました(*^▽^*)
どこで出てくるのか、注目です!!
「陸王」2話の感想
小さな穴から話し合いをしている「こはぜ屋」の皆さんが見えたので、「え?誰がのぞいてんの?」って思ったら、社長~!!
「陸王」の底に穴が開いていた部分から見てた宮沢(役所広司)が初っ端から面白かった(笑)
ついに出会えた奇跡の❝シルクレイ❞!!
有村(光石研)が絶賛する、適度な弾力・強度・軽さの❝シルクレイ❞絶対に使いたいですよね!!
担当を離れてもなお、宮沢に協力してくれる坂本(風間俊介)には、本当に感動・・・✨
つい、他の支店に飛ばした支店長に腹立たしさを思い出してしまいますが(笑)
坂本の協力で捜しまわっていた飯山(寺尾聰)に、やっと会えることになりました。
けど、何か色んな事がありすぎたのか、心が荒み切ってましたね。
しかも、年間5,000万払えとは・・・。今の「こはぜ屋」にはとてもじゃないけど難しい。
けど、今回もやっぱりケンカをしてしまった宮沢と大地(山﨑賢人)ですが、中々飯山に❝シルクレイ❞を使わせてもらえそうになくて悩んでいた時、宮沢に面接の話をしていた大地の、
「最初はやりがいがある仕事をしたくて面接を受けても、何度も何度も落とされるうちに、そういう気持ちを忘れてしまった」という言葉をヒントに、宮沢は飯山に「こはぜ屋」を見に来てもらうことを思いつきました。
何度も、何度も断られながらも、お願いをしていました。
でも、飯山の奥さん・飯山素子(キムラ緑子)、いい人だな。飯山に宮沢の話を聞いてやれって言わんばかりに、夜なのに掃除機をかけだして飯山を外に追い出してくれました!
それで、宮沢が「こはぜ屋」のパンフレットを渡してそれを見て、宮沢にちょっと興味をもった飯山は、「こはぜ屋」を見に行くことになって。あの時、飯山も、思い出していたんですよね。頑張って❝シルクレイ❞を作っていたことを。
他にも船の部分に❝シルクレイ❞を使いたいという大企業に取られそうでドキドキしましたが、でも、丁度「こはぜ屋」を見に行った日の夜に、飯山は先方に
「一度倒産した会社は信用できないということで・・・」て断られてしまいました。
「え?そんな直接的に言う?!」って思わず言ってしまいました。ちょっと信じられないですよね。
かなり落ち込む飯山に、断られても、冷たくされても、嫌味言われても、ずっと、ずっと、飯山を訪ねて来てくれた宮沢が、「見に来てくださってありがとうございました!」「飯山さんは私の目標です!」って電話してきてくれて、しかも、「私は飯山さんを信じます」って言ってた宮沢にすごく、すっごく心救われたと思います。
本当に宮沢は、なんて魅力溢れた人なんだろう!!
嬉しいことに、飯山が「陸王」のプロジェクトに参加することを条件に❝シルクレイ❞を使えることになりました!!

茂木は、焦りで無理して走っていましたが、監督にタックルされて制止させられていました。
悔しいですよね。
監督が茂木に「もうおまえは終わりだ」みたいなことを言って、「何てことを言うんだヽ(`Д´)ノ」と思っていたら、
「全てを捨てて、生まれ変われ!」「這い上がれ!!茂木」って言って去っていったから、「なんだ、監督なりの励まし方か・・・。」とちょっとホッとしました。
アトランティスに、サポートを打ち切られたので、ダイワ食品陸上部でも、監督に見放されたら本当に辛いです!!
だから、監督はそうじゃなかったんで、嬉しかった。
意識を変えた茂木が、運動場のトラックに入って来た時、足元を映したら「陸王」が!トンボが!!
あの瞬間は本当に鳥肌が立ちました!!
しかも、走ってる時の茂木の顔に笑みが・・・。涙が込み上げて来ました。
これから「陸王」がいよいよ本格始動するんだ!って思えた回でした!!
第2話、15分拡大だったのに、本当にあっという間に終わってしまった・・・。
やっぱり、熱くて、涙、感動の回でした!!
みなさんの反応は?
今日の陸王も安定でした
あと一週間頑張れる!— SORA (@sora_ryoma0311) 2017年10月29日
陸王すばらしい。役所広司の演技が全力でかっこよくて年取っても諦めないところに勇気もらう。これからの展開がたのしみ
— mina (@minapon24) 2017年10月29日
ちょっと待って!!陸王が放送されてまだ第2回だけど絶対DVD BOX買うわ
涼真が出演してるドラマだからっていうそんな理由だけじゃなくて「陸王」という1つの作品に既に惚れ込んでしまった
池井戸潤さんを初めとするこの作品に携わる全ての関係者の方々に対しての尊敬が止まらない#陸王— たけお (@tkucrym8888) 2017年10月29日
「陸王」2話の視聴率
第2話の視聴率は・・・14.0%!!
このまま頑張って欲しいです!!
「陸王」3話の予告
2017年11月5日(日)夜9時から、嬉しい15分拡大で放送の第3話は・・・
陸王開発チームに加わった飯山と大地(山﨑賢人)は、最適なシルクレイの製造に試行錯誤。
引用元:TVnavi12月号
いよいよ、ソールに最適なシルクレイを作っていくんですね!
第3話も面白そうですね!!
さいごに
よる10時からのTHE夜会は、 #山﨑賢人 君と #竹内涼真 君が横浜の最新スポットを調査!必見です
二人の激しい!?対決が見られます❗#陸王 #池井戸潤 #写真はこの間とは別のもの pic.twitter.com/xwIrx8dCHg— TBS「陸王」いよいよ明日夜9時‼️ (@rikuou_tbs) 2017年10月12日
紘一の強い思いや、「こはぜ屋」のみんなの思い、いつでも「こはぜ屋」の味方であってくれる銀行員の坂本(風間俊介)の思い、そんなたくさんの人のあったかくて熱い気持ちが、ランニングシューズ「陸王」をここまで作り上げてきました。

しかも❝勝ちむし❞っていう縁起がいい虫だと知らなかったなぁ(*’ω’*)
大地(山崎賢人)のことも、気にかかりますね。
まだまだ、前途多難だと思いますが、「こはぜ屋」頑張って欲しいです!