「ブラックペアン」も、今回を入れて、残すところ2話となってしまいました!
7話では、渡海が帝華大学へ引き抜きをされ、そのおかげで、守屋の不正を暴くことができました。

治験コーディネーターの木下と祥子にも、ジーンと心が温かくなりました。
8話では、帝華大学の西崎がついに執刀!
そしてあの佐伯が胸に痛みを感じ、倒れてしまいました!
最終回直前の第9話は、どんな展開を迎えていくのでしょうか?
あらすじを見ていってみましょう\(^o^)/
最後までお付き合い願えたら嬉しいです♪
☆「ブラックペアン」まとめ記事はこちら!1話~最終回までのあらすじや視聴率などを更新しております!
目次
「ブラックペアン」9話のあらすじは?
9話を見逃してしまったら?

という方は、大丈夫です♪
2018年6月17日(日)放送終了後~2018年6月24日(日)20:59まで無料で観ることができます!
9話・予告動画とあらすじ
2018年6月17日(日)夜9時から放送の第9話は・・・!
#ブラックペアン 第8話をご覧いただいた皆様、ありがとうございました😈✂︎
公式サイトでは放送後30分間限定のプレゼントクイズを開始⏰✨https://t.co/U2ddE6zrNX
第9話の予告動画をどうぞ🤗#第9話は6月17日よる9時から20分拡大📺❗#公式サイトでは猫ちゃんのインタビューを公開🐱#tbs pic.twitter.com/NnstLyLAOX
— 【公式】TBS「ブラックペアン」💉第8話は6月10日放送✨💉 (@blackpean_tbs) 2018年6月10日
佐伯教授(内野聖陽)が倒れた!検査の結果、心臓部に疾患が見つかる。早急に対応が必要だが、この難しいオペができるのは東城大では渡海(二宮和也)しかいない。
そのころ、渡海はある患者を探して、さくら病院に乗り込んでいた。しかし目当ての患者はおらず、そのカギを握るのは佐伯のみ。渡海は佐伯を助けたあとに真の目的を達成する、と世良(竹内涼真)に宣言する。
ところが、佐伯は渡海の執刀を拒み、国産の手術支援ロボット・カエサルでの手術を提案する。しかし帝華大の西崎教授(市川猿之助)の指示で、これまで蓄積されていたカエサルのデータはすべて持ち去られており、黒崎(橋本さとし)をはじめとする東城大のスタッフたちは暗中模索の日々を送ることに・・・。
引用元:「ブラックペアン」公式ホームページwww.tbs.co.jp/blackpean_tbs/

いいとこどりして、本当に自分のことしか考えてない最悪。
佐伯教授が心配ですね。
何だか、もう、生きようとしてないみたいに感じてしまいますね。
医者だから、自分の病気がどんなものか分かりそうだし・・・。
「人が勝つ」って言ってたから、それで渡海の執刀を拒むなんて。
どうにか、渡海に救ってほしいな・・・。
本当に、佐伯が渡海の父・一郎を裏切ったのかどうか、まだ分からない。
真相が気になりますね(>_<)💦
8話に出演する「はやしん」とは?
6月10日21:00〜放送TBS日曜劇場「ブラックペアン」8話に出演させていただくことになりました〜😇
どんな役で出演するかはOAをお楽しみに!! ドッキドキだね〜(^∇^) pic.twitter.com/1M5vj009Od— はやしん/SN(シン) (@laters_hayashin) 2018年6月6日
「ブラックペアン」の第8話に出演された❝はやしん❞さんは、俳優さんか誰かと思ったら、どうやら有名な❝ユーチューバー❞の方なんだそう!
凄いですね!
ヒカキンさんもよくテレビでお見掛けしますよね(*’▽’)
そんなはやしんさんが、どんな役なのか、それは、第8話を見るまでお楽しみだそうです!
「ブラックペアン」9話・ネタバレあらすじ
※私の解釈であらすじを追っていきたいと思います!
【第9話放送まであと4時間❗】
スーツ姿の佐伯教授と世良くんに挟まれ「恥ずかし〜い」とはにかむ藤原師長☺
厳しい師長も、舞台裏では笑顔✨
チャーミングな魅力で現場を明るくしてくださいます🌸#ブラックペアン #竹内涼真#内野聖陽#神野三鈴#9話は20分拡大📣#渡海先生HappyBirthday🎁 pic.twitter.com/dP4J3YLhKq— 【公式】TBS「ブラックペアン」💉6月24日ついに最終回‼15分拡大SP✨💉 (@blackpean_tbs) 2018年6月17日
佐伯は、藤原に何かを耳打ちし、気を失った。
そのまま処置するためオペ室に運ばれた。
高階も何か力になれないかオペ室へ入るが、帝華大と繋がっている高階のことを誰も信用せず、追い出された。
渡海は、佐伯のオペ室には行こうとしなかった。
佐伯は、応急処置を受け、容態は安定した。
全体ミーティングで佐伯の状態を関川が説明した。
左冠動脈に狭窄がみられる。
その原因ー左冠動脈肺動脈起始症(通常、大動脈から出ている左冠動脈が、肺動脈から出ているという稀な症例)
さらに、僧帽弁閉鎖不全を併発していた。
黒崎は、渡海にしかできないと振り返るがそこに渡海の姿はない。関川は、すぐに世良に探しに行くよう指示した。
世良は、必死になって探していた。
世良は飯沼達治の存在を思い出し、動きだした。
その頃、渡海は、木下とさくら病院へ来ていて、木下に調べさせ、飯沼達治が入院していることを確認した。
部屋番号を木下から「4215室」だと聞き出し、渡海はその部屋へ向かった。
ちょうどその時、世良も来て、渡海の後を追いかけた。
さくら病院の看護師たちに止められながらも、渡海は部屋へ向かっていく。世良も止めるが、渡海は止まらない。
「4215室」に入った渡海と世良。
しかし、そこには誰もいなかった。
佐伯が目を覚ましー
藤原は、すぐに声をかける。
佐伯は、「飯沼さんは?」と気にかけ、藤原は「ご指示通り退院させました。」
藤原は、佐伯が倒れたときに耳打ちされたことをすぐに実行していた。
それを聞き、安心する佐伯。
しかし、もうすぐ理事長選を控え、悔しさも滲ませていた。
一方渡海は、「やってくれたな」と足早に病室を出る。すると、廊下の向こうから警備員と院長の小林が来て、
「お引き取り願いますか。私は、佐伯先生の従って退院させたまでです。どこに行ったのかは、これ以上は何も知りません。後のことは、佐伯先生ご本人にお聞きください。」
そう言われ、睨みつけながら撤退した。
歩きながら、世良に佐伯の容態を聞き、
「大丈夫だ問題ない俺が助けるから。その後、俺が殺す。」
佐伯は、黒崎を始め、関川、柿谷、看護師長・藤原とともに自分の状態のデータを見て、どうしようか悩んでいた。
そこへ、渡海が入って来て、
「私が執刀しますよ。私以外誰ができるんですか?じゃ、これで」と出て行こうとした。
佐伯
「断る!」
黒崎や、柿谷は渡海以外誰も浮かばなかった。
その時佐伯の口から
「カエサルだよ。精密な作業を要する最高難度のオペだ。カエサルが最適だと、俺は思う。これは、教授命令だ。」
黒崎は、種々の成功を佐伯に誓った。
渡海は、その様子を見て、首をかしげ出て行った。
西崎は、高階と電話をして、佐伯がカエサルで手術をすることを聞いていた。これで理事長選は、自分が勝つと確信していた。
高階は、この間のオペで、佐伯が西崎の失敗をカバーして無理をして倒れたことを伝えるが、西崎は、自分のミスは認めず、勝手に佐伯が入って来たと言った。そして、「お大事にー」と言い、電話を切った。
高階は、複雑な心境だった。
高階は、カエサルのデータを見ようとしたところ、一つもデータが残っていなかった。
東城大の医師たちは、「まだいたんですか?」「もうここには用事ないでしょ。」と高階のことを煙たがる。
高階は、何も言うことができなかった。
そこへ黒崎が来て、佐伯の手術について説明した。
カエサルの執刀は、黒崎。
助手ー関川と柿谷
手が空いてる人は、随時手伝ってほしいとのことだった。
黒崎は、❝佐伯教授の命は、佐伯外科全患者の命❞と言い、スタッフ一丸となり、佐伯の命を守ると気合を入れた。
黒崎は世良を呼び、さくら病院から、渡海のことで抗議があったと伝え、世良に渡海を見張るよう命じた。
黒崎は、今回の佐伯のオペに渡海を一切関わらせないように考えていた。
そして、佐伯のオペの準備に取り掛かった。
佐伯のオペは、カエサルでは前例がなかった。
モニターを見ながら、世良は、高階に「高階先生も、オペのチームに参加していただけたらいいのに・・・。」と・・・。
高階
「私は東城大を2度も裏切った男だ。」
世良
「ですけど、高階先生は、一度も患者さんのことを裏切ったことないじゃないですか。それに、今回のオペだって、カエサルについて東城大で一番詳しいのは高階先生です。だって、あのシュミレーターだって使えるんですよね?」
高階
「ただ、帝華大が中のデータを全て持って行って空っぽなんだ。ソフトがないゲーム機みたいなもんだ。」
世良は、渡海を見張れと言われたことを同期に言われて思い出し、慌てて渡海を追いかけた。
高階はカエサルを見て考えていた。
渡海は、佐伯の病室へ来て、カエサルのオペは絶対に失敗すると言った。
さらに、理事長の椅子を失うどころか、命を失うことになると佐伯に伝え・・・。
佐伯
「やっぱり渡海。お前が執刀してくれ。」
渡海が佐伯の元へ近づこうとしたら
「なぁーんて泣きつくと思ったか?」
渡海
「でも実際、その手しか残ってないんですけど。」
佐伯
「お前は別に、私の命を救いたいわけじゃなかろう。私が守っている患者の所在が知りたいだけだ。見くびるなよ渡海。
人には時として、命より大事なものがあるんだ。この佐伯清剛が、死んでもお前なんぞに頭など下げん。今回のオペはカエサルで行う。私が生き残るためには、これしか方法は、ない。」
渡海
「じゃとりあえずこのままここで静かに、死んでってください。」
そう言い、渡海は病室から出て行った。
渡海は笑いながら歩いていた。
【第8話放送まであと3時間📺✨】
カエサルを前にした西崎教授と高階先生📸
相変わらず裏側ではお茶目な西崎教授です☺👐#ブラックペアン #tbs#小泉孝太郎#市川猿之助 pic.twitter.com/KrT1hZdBxf
— 【公式】TBS「ブラックペアン」💉6月24日ついに最終回‼15分拡大SP✨💉 (@blackpean_tbs) 2018年6月10日
一方高階は、帝華大へ出向いていた。
東城大にあるカエサルのシュミレーターのデータを貸してほしいと西崎にお願いするためだった。
しかし、西崎は断る。
高階は「共同研究の一環」だと言うが、西崎は「前回の治験で研究は終わった」と。
高階は、「自分の論文がまだ完成していない」と見せた。
西崎は
「その論文なら、もうすでにあるんだよ。」そう言うと、坂口に合図し、論文を持ってこさせた。
それは、坂口が書いた論文だった。
今から日本外科ジャーナルの池永に持って行くと聞かされ、高階は
「では、これまで私は、何のために・・・」
西崎
「なんのために?わたしのためだ!まあ、せいぜい頑張りたまえ。た・か・し・な」
高階
「西崎教授。あなたにとってカエサルとは何ですか?研究とは何なんですか?人の命を、救うためのものじゃないんですか!!」
と西崎に掴みかかった。
西崎
「今までご苦労さまでした。」
高階は「西崎教授!!」と西崎に向かおうとするが、帝華大の医師たちに抑えられる。
高階
「あなたは、それでも医者か!!」
西崎
「はい。医者です。東城大の先生がお帰りだそうだ。送ってさしあげなさい。」
その一部始終を池永は見ていた。
高階は、カエサルを見ていた。
そこへ黒崎が来て、高階は、その部屋を出ようとしたとき、黒崎が
「きみに執刀を頼みたい。佐伯教授の命を救うには、君の力が必要なんだ。今回のオペのデータは、貴重な症例となる。帝華大のいい手土産になる。それで理事長選はきみたちの勝ちだ。悔しいが、それでも構わん。佐伯教授の命が助かるなら、佐伯教授が生きていてさえくれれば、我々はそれでいいんだ。命を救いたい。ただそれだけだ。」
高階は、自分が西崎に言ったことを思い出していた。
黒崎
「どうか、力を貸してほしい」
そう頭を下げた。
高階は西崎とのやり取りを思い出し、
高階
「私は西崎教授に見捨てられた人間なんです。私は論文のために全てを捧げてきました。ですが西崎教授は、すでにその論文を、他のものに書かせていました。これまで何年もの間、あの人のために、誠心誠意尽くしてきた。その結果が、これなんです。」
黒崎も、高階の想いも無念も分かると言い、一緒に支えて欲しいと頭を下げた。
高階は、「私にも、手伝わせてください!」とチームに入ることになった。
佐伯の手術まで、あと1週間に迫った。
高階はダーウィン手術で同じ症例がなかったか、世界中から取り寄せてほしいと医師たちにお願いした。
そして、シュミレーションと症例探しが始まった。
佐伯は、高階がチームに入り、❝東城大魂の見せ所❞だと藤原から聞き、嬉しそうだった。
そこで、何かを思いついた佐伯は
「みんなの様子が見たい。撮影してくれないか。」
と藤原にお願いした。
着々と、それぞれが手術の準備を進めていた。
症例は、中々見つからなかった。
シュミレーションも中々うまくいかず、高階たちは焦りを見せていた。
そこへ渡海が仮眠室から出てきて、高階が声をかけた。
「教授を助けるために、力を貸していただけませんか?」
渡海
「なら俺にメスを持たせたらいいだけの話だよ。」
高階
「教授は、カエサルでと言って・・・」
と言ってるまに渡海は出て行った。
世良は、渡海と佐伯の間の溝を埋めるためにも飯沼達治のことで美和に相談していた。
しかし、美和は、猫田に言われたことを思い出し、「あんまり深入りしない方が・・・」と止めるが・・・。世良は、美和が見たレントゲン写真をもう一度渡海の部屋をさがしてみると動きだした。
その様子を猫田は見ていた。
高階は、渡海にカエサルの執刀をお願いしようと思っていることを黒崎に話した。
黒崎は、渡海の父親と少し関わりがあったため、ちゃんと話をしないといけないと思っていたこともあり、自分が渡海に話してみると言った。
世良は、美和と仮眠室を探していた。
しかし、どこにもなく、世良は、美和との会話の中で、❝米❞というキーワードにピンと来て、お米の中を探すと、レントゲン写真を見つけた。
渡海が戻って来て、仮眠室へ入ろうとしたところ、黒崎が話かけた。
佐伯のオペの話をしようとしたところ、渡海は、メスで手術できるように説得してくれと言った。じゃないと死ぬと。
仮眠室へ入った渡海を追いかけた黒崎は、レントゲン写真を見て、驚く。
渡海は「返せ。俺のだ」と奪い返した。
黒崎は、
「逆恨みか。東城大の恥さらしの息子が!出ていけ渡海。お前に協力してもらおうと思ったが、やはりお前など必要ない!オペ室への立ち入りも許さん!佐伯教授のオペが終わるまでお前自宅待機だいいな!」
渡海
「え?自宅ここなんですけど」と笑うと、黒崎は「出ていけー!!」と怒鳴った。
猫田は、気になっていた。
世良は、黒崎に何があったのか聞いたが、黒崎は答えなかった。しかし、世良が渡海が飯沼達治を探していることを伝えると、黒崎の様子は変わり、話し始めてくれた。
黒崎が入局したころの指導医が渡海一郎だった。
《黒崎の回想》
渡海一郎は、優秀な医者だった。だが野心が強く、上とよく衝突していた。
そんな中、一郎は飯沼達治という軽い症例の患者のオペを行った。
黒崎が、飯沼達治の術後のケアについて一郎を訪ねると、ペアンが写っているレントゲン写真を見てしまう。
ペアンの置忘れ、医療過誤だと、一郎は東城大を除籍処分になった。
そのペアンは、教授たちが秘密に処置を行い事なきを得たと聞いていた。
黒崎は、そのことは一部の人間しか知らない、東城大の汚点だと話した。
佐伯は、一郎の息子を不憫に思い、自分の教室へ招き入れたのだった。
黒崎は、渡海を信用できず、渡海抜きの今のチームで手術を行うと言い、世良にもチームに入るよう言った。
美和が、オペ室の清掃をしながら、猫田の「潰すことになる」という言葉を思い出していた。
そこへ猫田が入ってきて、黒崎と何を話していたのか、渡海が出て行ったことと関係があるのか聞かれ、答えようとしたら、猫田が「渡海一郎のこと?」と言い、美和は、「知ってるんですか?」と言ってしまい・・・。
猫田は美和に何を知ってるのか問い詰めようとしていたところ、藤原がやって来て、猫田に仕事へ戻るよう促した。
そして、今度は黒崎から何を聞いたのか、藤原も聞いてきた。
聞いた全てを話した美和に、藤原は、看護師は看護師の仕事をするように言い、余計な事は他言しないよう言った。そして、世良にも言うなと。佐伯に言えば、研修医はクビにできると脅されてしまう。
世良が寮に帰って来た時、渡海が後ろからきて、驚く世良。
一緒に、寮へ入って行った。
ご飯をお茶碗に入れて、渡海に渡した。
そして、佐伯のオペチームに入ったことを報告し、カエサルの本を見せた。
世良は、前例がない今回のオペに、みんなも行き詰っていることを話した。
世良
「何か突破口があればいいんですけど・・・」
渡海は
「あるかどうか聞きに行け。症例やら論文やら、日本一扱ってるとこ。」
日本外科ジャーナルの池永は、西崎に、カエサルの論文が、日本外科ジャーナルの次号に掲載されることを伝えた。
西崎は、大喜び。
ちょうど理事長選の前に発行になるため、西崎は、池永のおかげだと言った。これでインパクトファクターも佐伯を上回り、理事長選にも勝てると、勝利をかみしめていた。
電話を切った西崎を、帝華大の医局員たちは拍手をした。
西崎
「私の、かーち!」
池永は、論文を見て、この間の高階の
「それでも、あなたは医者か!!」
西崎
「はい。医者です」
という場面を思い出していた。
そこへ、木下と世良が訪ねて来た。
3人で、食事をしていた。
木下は、世良からカエサルのことで聞きたいことがると、池永に話を切り出した。
池永は、察したように西崎の論文を見せることはできないと先に断ってきた。
世良は渡海の言葉を思い出していた。
「ま、掲載前の論文なんて見せてくれるはずがない。」困った世良は
「じゃ、どうすればいいですか?」渡海
「お前はバカだろ。」世良
「はい。」渡海
「バカはバカなりに、そのまま聞くしかないんじゃないのか?❝じゃあどうすればいいんですか?❞って。」
世良
「じゃあどうすればいいでしょうか?」
世良は、池永に佐伯のカルテを見せた。
「何かアドバイスをいただけないでしょうか?」
「いやー、何も教えてくれるわけありませんよ。」渡海
「そらそうだろうな。じゃ、言いたいこと言ってこい。ただ、バカな奴だと怒られて帰ってこい。」
池永
「アドバイス?きみはバカか。」
世良
「はい。」
池永
「頼む相手を間違ってるだろ。悪いが私は私の仕事で忙しいんだよ。」
木下
「申し訳ありません。」
「バカな奴だと怒られて帰ってこい。」
世良
「・・・その忙しいお仕事というのは、何なのでしょうか?」
「いや、僕には、偉い人にインパクトファクターをあげて出世させるという、そういうお仕事にしか見えなくて」
「ようするに論文なんて作文みたいなもので、でよく書けましたってはなまるあげて、でえらい大人たちがわいわい喜んでチヤホヤされて、それの何が楽しいのか、ちょっと僕には意味が分からなくて」
池永は「バン!!」とテーブルを叩き、怒りをあらわにした。
世良は(不味いな)というような表情を浮かべる
池永
「帰らしてもらう」
と席を立ち帰ろうとした。世良は急いで池永を止めた。
池永
「だいたい何なんだ!いきなり来て、医者のくせに助けてくれなんて!バカにもほどがあるだろ!!」
世良
「僕なんて医者じゃありません!人の命を目の前にして、何にもできないんです。・・・そんな奴、医者じゃないんです。
僕が知っている医者というのは、
ある方は、決して命から逃げず、常に先頭になって命を救うために日々闘われていて、
そしてある方は、テクノロジーを信じて、未来の命を救おうとされています。
そしてもう一人、その人はもう悪魔みたいな人で、いつもめちゃくちゃなことばっかり言って、僕も振り回されてるんですけど、それでも必ず命を救うんです。
自分の腕一つで、目の前にある命を必ず救ってくださるんです。
どなたも僕が尊敬する、医者の中の医者です。
東城大では、オペに向けてシュミレーションを繰り返してるんです。でも、シュミレーションが全然うまくいかなくて、だから、海外製のダーウィンで似た症例がないか、必死に探してるんです。
今、東城大は、メスというプライドを捨てて、全員が一つの命を救おうとしてます。
なぜなら佐伯教授の命は、教授のオペを待つ何千人という患者さんの命でもありますから。もちろん僕なんて、何の役にも立たないと思いますけど、それでも諦められないんです!
目の前の命を・・・諦められないんです!だから、そのために、できることを全部したいんです。僕も医者でありたいんです。」
世良は、泣きながらそう言うと、池永の前にひざまずき、
「だからどうにか、お力を貸していただけないでしょうか。お願いします!!」
世良は、土下座をし、何度も「お願いします!!」と頼んだ。
池永は、そんな世良に胸を打たれた。
池永は、ダーウィン手術で、佐伯と似た症例の手術を成功させた論文を見たことがあると世良に教えた。それは、世界でもまだ知られていない、アメリカにある小さな研究所が出した雑誌だと。
池永
「特別なルートがあるので、私の方で問い合わせます。」
涙でいっぱいの顔で、世良は、池永にお礼を言った。
「いや、それが、論文本来の役割だから。
私は小さいとき、珍しい病気を発症して、もう命はないと言われた。だけど、その当時の医者が世界中から論文をかき集めて、治療法を見つけてくれた。
世界のどこかの誰かの研究が、他の国の誰かの命を救う。そのための論文です。
きみが言ったように、誰かの出世のためじゃない。命のためです。その橋渡しをするのが、私の仕事だと、改めて思い出しました。
成功を祈ります。」
世良
「はい。」
池永は、約束通り、取り寄せて世良に渡してくれた。
世良は、それをみんなに見せた。
高階は、確かにそれは佐伯の症例に似ていることを確認した。
佐伯のオペに一筋の光が見えた。
世良は、渡海にお礼を言った。
ただ、オペまであまり時間がないため、不安を抱いていた。そんな世良に渡海は
「できるかどうかじゃなくてやれ!教授殺したら、お前ら全員殺す。
今はまだ生かしてもらわなきゃ困るんだよ。」
世良
「・・・それは、あの患者さんの所在を知るためですか?
・・・あのどうしてそ・・・」
渡海
「佐伯を殺すためだ。」
黒崎と高階は佐伯に、オペの内容を報告した。
佐伯
「成功すれば、カエサルでは世界初の方法になるな。」
高階
「はい。論文にまとめたいくらいです。」
佐伯
「高階くん。今まできみがまとめたカエサルの論文はどうだった。」
高階
「実は西崎教授は、私以外の者に論文を書かせてました。なので私の論文は、今はもう何の価値もありません。パソコンの中で眠っています。」
佐伯
「それは良かった。」
そういうと、設置したカメラの映像をモニターで観た。
その時、佐伯が心筋梗塞を起こし、容態が急変した。
連絡は、世良にも来て、緊急オペをすることになった。
渡海は、すぐに立ち上がり・・・。
そして、佐伯のオペが始まった。
シュミレーションも十分ではなく、心筋梗塞のせいで、オペの時間が短縮され、タイムリミットは1時間しかなかった。
医局員たちは、モニターを見ていた。
渡海は、急いで病院へ入って行った。それを医局員が見かけ、モニターを見ていたほかの医局員たちに報告した。
そして、渡海を止めると部屋を出た。
世良も、オペ室には入れないと渡海に言うと、渡海は「分かってるよ」と言い・・・。
医局員たちは、廊下に立ちふさがり、渡海を止めるつもりでいたが、そこへは世良一人だけ現れ、渡海はさすがに諦めたんだろうとみんな思い、モニター室へ戻った。
世良は、オペ室に入り、高階の元へ。
高階の指示に従った。
猫田がモニターを見ていると、そこへ渡海が現れ・・・。
オペが中々うまくいかず、時間だけが過ぎていく・・・。
残り、15分。
高階はこれ以上進めると心臓を傷つけると、カエサルの操作を止めた。
みんなはもう、佐伯は助からない・・・。
そう思っていた。
みんなは、悲しみにくれていた。
そんな時、カエサルのアームが動きだし・・・。
世良が「ヨンぜロお願いします!」と声を出した。
高階が手も触れていないのに、勝手に操作されていて驚く高階。
そのとき、世良がイヤホンを高階の耳に入れると
「こういうことだ」
と言う渡海の声が聞こえた。
渡海は、遠隔操作でカエサルを動かしていた。
世良は、「渡海先生に指示されたんです。」
「渡海先生!だからオペ室には絶対入れませんよ!」渡海
「分かってるよ。医局にあるもう一つのカエサルを使う。遠隔操作だよ。お前オペ室にあるカエサルのアクセスの許可もらってこい。行け。」世良が遅れてオペ室に入り、高階に「何かお手伝いできることは」と話かけた時、カエサルのアクセスの許可を押した。
世良は、高階に、「すみません。説明する時間がなくて」と謝った。
高階は、「役に立たないと思っていたシュミレーターを、こんな風に使うとは」
と感心していた。
猫田のファインプレーもあり、オペは、順調に進んだ。
渡海が発した通りの言葉を発する高階。
周りはいつもと違う高階に少し驚いた。
残り時間5分と迫りー
カエサルのアームの動きが速くなった。
どうにか1時間でオペは終了したが、まだ僧帽弁手術が残っていた。
みんなはここまでかと思っていた中、渡海は、カエサルで佐伯式を行うと言う。
高階は、不安な気持ちもあったが、みんなにカエサルで佐伯式でオペを行うと言った。
あまりの神業に、黒崎は、高階ではなく、渡海だと気がついた様子だったが、そのまま知らないふりを通した。
そして、オペは無事に終わり、
渡海
「高階。手の方が100倍楽だわ。」
そう言われ、笑みがこぼれる高階。
高階
「完了!」
状態も安定し、オペは成功を収めた。
みんなは成功を喜んだ。
世良も、高階も医局へと急いだが、もうそこには渡海の姿はなかった。
世良も高階も、渡海のすごさを改めて感じていた。
佐伯が目を覚まし・・・。
「生き延びたか・・・。生き延びたからには、やるべきことが・・・ある。」
池永に新着メッセージが届いた。
その後、日本外科ジャーナルが発行された。
西崎は、それを見て、喜んでいた。
ページをめくると、高階の名前があり、末尾を見ると、そこには佐伯清剛という名前が。
西崎は池永に電話をしてどういうことなのか聞いた。
池永は
「そちらは東城大が独自でまとめたカエサルの論文です。論文もさることながら、添付されていた映像が素晴らしい。」
と大絶賛をした。
西崎
「こんなことは許されない!共同研究の規約違反だ!」
池永
「この東城大の論文の方が、未来を見据えた優れたものだと思ったものですから。」
と電話は切れた。
西崎は、高階に怒りを向けた。
日本外科ジャーナルを見た佐伯は、高階を褒めた。
そこへ渡海が来て、高階は席を外した。
佐伯は
「お前のおかげで生き延びることができた。それで改めて、私を殺しに来たというわけか。」
渡海
「飯沼達治はどこにいるんですか?」
佐伯
「それだけは、言えないな。私には、まだやるべきことが、ある。」
【第9話放送まであと2時間❗】
美和ちゃん&藤原師長コンビが放送2時間前をお知らせします😊💉💉#ブラックペアン #葵わかな#神野三鈴#9話は20分拡大📣#渡海先生HappyBirthday🎁 pic.twitter.com/IDSw92Br2z
— 【公式】TBS「ブラックペアン」💉6月24日ついに最終回‼15分拡大SP✨💉 (@blackpean_tbs) 2018年6月17日
美和は、藤原とともに、ある男性を病室まで連れて行っていた。
藤原は、
「くれぐれも外に患者さんの情報を漏らさないように。」
美和
「はい。」
藤原
「では、後のケアをお願いします。」
男性
「懐かしいな~。実は私、昔この東城大に入院してたことがあるんですよ。」
美和
「そうなんですね。」
美和は、その男性のカルテに目を落とす。
その男性こそが、飯沼達治だった。
佐伯
「それに言ったろ。ブラックペアンを使えるのは、世界で一人だけだ。今のお前に譲るわけには、いかない。」
渡海
「なら奪い取るまでだ。ちなみに・・・・・・・・・・・」
佐伯の表情が変わった。
感想
ブラックペアン9話
ありがとうございました。😭😭😭
最終回まで宜しくおねがいします😌#ブラックぺアン pic.twitter.com/cSTOlpbSNG
— 竹内涼真 (@takeuchi_ryoma) 2018年6月17日
渡海の執刀を断った佐伯は、てっきりもう生きる気力を失ったのかと勝手に思っていましたが、そうじゃなかったんですね(◎_◎;)!!

先のさきを読んで、飯沼達治の所在を知りたい渡海は、絶対に自分を助けることを分かっていたから、カメラも医局のカエサルのところに設置して、しかも、高階の論文が帝華大に渡ってないことを確認して、それを池永に送るという・・・。
まだ、こんな状態になっても理事長選を諦めてないところが、・・・すごい(*_*;
でも、そのおかげで、西崎を悔しがらせる結果につながって、かなりスカッとしました(´▽`*)✨
池永に自分の素直な気持ちをぶつけた世良、感動しました。
そう思う世良も、医者の中の医者になれますよね。
世良と、高階の気持ちを聞いた池永が、本当の自分の仕事に改めて思い出して、「人の命のため」だと味方してくれたときは、本当に感動でしたし、やっぱり西崎にズバッと「東城大の方が良かった」と日本外科ジャーナルに載せてくれたところは、やっぱりスカッとしました。
高階も、西崎から完璧に離れることができて、本当に良かった(´ω`*)
けど、西崎役の市川猿之助さんの演技、癖になる(*>▽<*)
あとは、渡海と佐伯の関係がどうなるか。
このままいがみ合ったままなのか。
ブラックペアンの秘密とは一体何なのか、最終回が楽しみですね。
「ブラックペアン」9話の視聴率
分かり次第追記していきます🐈❣
順位 | ドラマ名 | 視聴率 |
---|---|---|
1位 | ブラックペアン | 14.2% |
2位 | 特捜9 | 14.0% |
3位 | 未解決の女 | 12.9% |
4位 | 警視庁・捜査一課長シーズン3 | 12.8% |
5位 | 正義のセ | 9.8% |
6位 | コンフィデンスマンJP | 8.9% |
7位 | あなたには帰る家がある | 8.4% |
8位 | 花のち晴れ | 8.2% |
8位 | Miss デビル | 8.2% |
10位 | シグナル長期未解決事件捜査班 | 7.7% |
11位 | 崖っぷちホテル | 7.5% |
「ブラックペアン」関連記事はこちら!
★「ブラックペアン」全話あらすじネタバレまとめ!キャストは?最終回の結末は?
まとめ
今回3冊目になる写真集
「Ryoma Takeuchi」が7月12日(木)にマガジンハウスより発売します!
イベントもやります‼☺
最高の作品になっていると思いますのでお楽しみに😘https://t.co/WdVVjFhUnV#竹内涼真#写真集RyomaTakeuchi#マガジンハウス pic.twitter.com/iWcdL0yXsw— 竹内涼真 (@takeuchi_ryoma) 2018年6月7日
ついに最終回直前の第9話になってしまいました。
佐伯を助けることはできるのか?
渡海の執刀を拒んだ佐伯。
渡海は佐伯を助けるのか、それとも・・・。
そして、佐伯と一郎に何があったのか。
❝ブラックペアン❞に隠された真実とは何なのか。
最終回直前の「ブラックペアン」も見逃せません!!